JavaScript を有効にしてご利用下さい.
【特集】木質パネルによる非住宅建築物の設計・施工のポイント 監修:大橋好光 枠組壁工法と木質パネル構法に着目し,各構法の特徴と活用法,ヨーロッパでの木造建築物の動向,および各構法の設計・施工の肝所を取り上げる。 【architectural design】 新宿住友ビルRE-INNOVATION PROJECT 宮古島市未来創造センター
価格(税込): 1,935 円
【特集】エコから温暖化に…そして今はSDGs 監修:南雄三 今なぜSDGsなのか,どう取り組めばよいのか。工務店や設計事務所,建材流通業者の取組み事例を紹介し,SDGsの活用の仕方を解説する。 【architectural design】 湖の駅 さめうらカヌーテラス│TA+A+和久田幸佑建築設計事務所+三愛設計 設計共同体
【特集】構造設計に「今」求められる思考体力――ものつくりの検証 監修:腰原幹雄 前例のない架構を実現する際には,必要な条件を整理しながら検証を通して確証を得ていく姿勢が求められる。実例を通して「今」構造設計者に求められている思考体力について考える。 【architectural design】 鳥取ユニバーサルスポーツセンター ノバリア│プライム建築都市研究所
【特集】今求められる鉄筋コンクリート造の配筋のあるべき姿 監修:小野里憲一 日本建設業連合会と日本建築構造技術者協会の協働による鉄筋コンクリート造配筋標準図の概要を解説する。 【architectural design】 上勝町ゼロ・ウェイスト センター│中村拓志/NAP建築設計事務所 神水公衆浴場│西村浩/ワークヴィジョンズ+竹味佑人建築設計室
【特集】建築生産におけるBIMの活用 監修:志手一哉 建築プロセスを構成するさまざまな分野におけるBIMの現況を網羅的に概観することをとおして,建築生産の将来に何が見えるかを考察する。建築情報の拡張性,その進化に注目する。 【architectural design】 古澤邸│古澤大輔/リライト_D+日本大学理工学部古澤研究室 下高井戸の産婦人科│古澤大輔/リライト_D
【特集】PC建築の構造設計と施工の基本を知る 監修:金箱温春 建築には短工期,作業効率,AI化などが要請され,ものつくりにも変化が起きている。そのような環境の中で,PCやPCaに対する関心が高まっている。本特集では,構造設計者や施工技術者を対象にPCやPCaの基本的な知識と勘所を解説する。 【architectural design】 motherʼs+│竹中工務店
木造住宅の構造設計--改正基準法と品確法
価格(税込): 1,938 円
【特集】膜構造の新たな可能性を探る 監修:宮里直也 膜構造関連の法改正,膜構造の建築計画として構造設計の基本,音響性能,防耐火設計,製作建方監理などを含め,膜構造の基本を幅広く解説する。 【architectural design】 四日市市中央緑地スポーツ施設│久米設計 【新連載】 省エネ基準・説明の義務の理解と活用 SABTEC機械式定着工法
【特集】「代々木」からのメッセージ 1964から2020へつなぐ構造デザインの軌跡 監修:斎藤公男 1964年東京オリンピックと2020年東京オリンピック・パラリンピック,約60年間の時系列を通して,日本の構造デザインの軌跡をたどる。 【architectural design】 有明体操競技場│日建設計,清水建設 【新連載】 日本の近代建築を支えた構造家たち│竹内 徹+浜田英明
【特集】中大規模木造の監・管理のポイント 監修:大橋好光 今後も増加が予想される中大規模木造建築物の監・管理に焦点を当て,部材製造過程や現場施工時の注意点を解説する。 【architectural design】 バーミキュラビレッジ│山本・堀アーキテクツ 東京未来大学体育館│アーブ建築研究所 大豊建設技術研究所│大豊建設
【特集】設備設計と協働でJUMPする建築設計 監修:野部達夫 意匠設計が構造設計・設備設計とどのように協働して設計を行ったか。それにより構造設計・設備設計がうまく成立したことを「協働」という視点で解説する。CLT,PC,複合建築物および物流倉庫の設備設計に関する情報も盛り込んでいる。 【architectural design】 ミライon│佐藤総合計画+INTERMEDIA
【特集】複合建築物における構造設計のポイント 監修:朝川 剛 オフィス+劇場+商業施設や商業施設+マンションといった複合施設の構造設計を解説する。現在の複合施設は多様なバリエーションがあり,構造の解き方もさまざまである。多くの事例を紹介し,複合施設の構造設計をする際の勘所を解説する。 【architectural design】 YSアリーナ八戸(八戸市長根屋内スケート場)│山下設計
【特集】非構造部材に求められる耐震・耐風設計 監修:清家剛 非構造部材は,これまでどおりの耐震設計や耐風設計最低限の基準を守るだけでなく,さらなる性能向上を目指すべきである。本特集では,一部壊れても落下しない,深刻な被害をもたらさないといった今後の非構造部材のあるべき姿を考察する。 【architectural design】東京ウエルズテクニカルセンター│山本理顕設計工場
【特集】建築基礎構造設計指針改定のポイント 監修:時松孝次 「建築基礎構造設計指針」について,改定の意図,および基礎構造の計画,敷地地盤の安全性,荷重,直接基礎,杭基礎,パイルド・ラフト基礎,異種基礎,地下外壁と擁壁,施工管理などの改定点を解説する。 【architectural design】 福田美術館│安田アトリエ 下馬の住宅│谷口景一朗+望月蓉平+加瀬美和子
【特集】逃げ腰ではすまされない断熱・省エネ改修 監修:南 雄三 既存住宅の断熱・省エネ改修について,国の断熱・省エネ改修推進施策,省エネ改修の効果推計,改修工事の対処の仕方,断熱材・開口部材の再利用の取組み,改修事例などを紹介する。 【architectural design】 日向市庁舎│内藤・安藤アーク甲斐設計共同企業体
パスワードを忘れた方はこちら