JavaScript を有効にしてご利用下さい.
【特集】今求められる鉄筋コンクリート造の配筋のあるべき姿 監修:小野里憲一 日本建設業連合会と日本建築構造技術者協会の協働による鉄筋コンクリート造配筋標準図の概要を解説する。 【architectural design】 上勝町ゼロ・ウェイスト センター│中村拓志/NAP建築設計事務所 神水公衆浴場│西村浩/ワークヴィジョンズ+竹味佑人建築設計室
価格(税込): 1,935 円
(一社)日本建築構造技術者協会関西支部 建築構造用語事典II編集委員会 編著 建築構造においてよく使われる用語を,1用語について3人の執筆者がわかりやすく解説する。初学者にとっては用語の理解に役立ち,実務者には建築主との打合せなどで構造用語を説明する際に役立つ。
価格(税込): 3,300 円
【特集】配筋から読み解く断面設計 監修:大塚秀三+中田善久+井上芳生 RC造における配筋の納まらない事態を低減させるための,断面設計の考え方,配筋図の読み方などを解説する。配筋で問題となりやすい部位の納まりについても解説。 【architectural design】 日本平夢テラス│隈研吾建築都市設計事務所
【特集】RC工事における不易流行のテクノロジー 監修:大塚秀三+中田善久 社会情勢や技術が変化する中において,RC造建築物に求められる性能を確保するために必要な不易流行の施工技術を取り上げ解説する。 【architectural design】 認定こども園リーチェル幼稚園│時設計 グランディハウス県南支社新社屋│山本・堀アーキテクツ
寺本隆幸+大越俊男+和田章 監修 法や指針などで定められている数値は,実務者にどこまで理解されているか。なぜその数値なのかを知ることは,建物をつくるうえで大いに役に立つ。定められた背景や経緯が「そうだったのか!」と知る,全3巻・413題の「何でなの」。
価格(税込): 1,980 円
パスワードを忘れた方はこちら