JavaScript を有効にしてご利用下さい.
日本構造家倶楽部多様化する構造デザイン編集委員会 編著 日本の構造デザインを牽引する構造設計者が集う日本構造家倶楽部会員が執筆を担当。平成の30年間を建築技術の進展および構造デザインの変遷を解説し,アフターコロナの構造デザインを模索する。 若手構造設計者や建築設計者,さらにそれを目指す人たちの道しるべとなる一冊。
価格(税込): 3,960 円
【特集】困らないためのコンクリート工事のポイント 監修:中田善久 設計ツールの進化により,斜め柱や曲面形状をもつ建築物が多くなっている。一方で,造形が複雑化するに伴い,配筋や型枠,支保工の置き方,打設方法など,設計上・施工上で工夫が必要になる場合が多くある。RC造を施工する際の基本的なポイントの解説に加え,複雑な造形に対応するためのポイントを紹介する。
価格(税込): 1,935 円
【特集】多層木造建築物の現状整理 監修:大橋好光 近年,公共建築物をはじめとした中規模木造の実例が増えている。一方で,木造建築を多層化・高層化していくうえでは,構造性能や防耐火性能などの観点から未だ課題も多い。本特集では,木造建築物を多層化・高層化していくうえでの課題を整理するとともに,多層木造建築物の設計上のポイントを紹介する。
【特集】実務に役立つ建築材料早わかり21 監修:本橋健司 建築材料を適材適所に使用するためには,性能・性質のポイントを理解することが重要である。本特集では,機能別に,建築材料の性能・性質を理解するためのポイントを解説する。 【architectural design】 マルホンまきあーとテラス 石巻市複合文化施設│藤本壮介建築設計事務所
一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会 著 確実に省エネルギー・省コストが実現でき,暖房設備が設置されていない非暖房室でも表面結露,カビの発生などによる空気室汚染がない「エネルギーと環境の質が両立」する住宅を目指すG1・G2水準を提示し,さらに断熱化の最終ゴールともいえる「無暖房住宅の実現」を目指し,本書ではG3水準を提示している。
価格(税込): 3,520 円
【特集】木造住宅の劣化リスク要因+不具合事例と防水対策 監修:輿石直幸 木造住宅では,外皮から浸入した雨水や外皮内部で発生した結露水によって木部が腐朽する事故が多発している。木造住宅における劣化リスク要因,想定される劣化現象・問題点の全体像と,不具合事例と対策を概説する。 【architectural design】 宮崎県防災庁舎│山下・岩切・ごとう計画・設計 設計業務共同企業体
【特集】鉄筋コンクリートのひび割れは収束したのか? 監修:中田善久+大塚秀三 時として大きな問題に発展するコンクリートのひび割れについて,発生抑制の知識や対策を解説する。 【architectural design】 牛久市立ひたち野うしく中学校│久米設計 【新連載】 自走する構想 │遠藤克彦
【特集】木質パネルによる非住宅建築物の設計・施工のポイント 監修:大橋好光 枠組壁工法と木質パネル構法に着目し,各構法の特徴と活用法,ヨーロッパでの木造建築物の動向,および各構法の設計・施工の肝所を取り上げる。 【architectural design】 新宿住友ビルRE-INNOVATION PROJECT 宮古島市未来創造センター
【特集】今求められる鉄筋コンクリート造の配筋のあるべき姿 監修:小野里憲一 日本建設業連合会と日本建築構造技術者協会の協働による鉄筋コンクリート造配筋標準図の概要を解説する。 【architectural design】 上勝町ゼロ・ウェイスト センター│中村拓志/NAP建築設計事務所 神水公衆浴場│西村浩/ワークヴィジョンズ+竹味佑人建築設計室
【特集】建築生産におけるBIMの活用 監修:志手一哉 建築プロセスを構成するさまざまな分野におけるBIMの現況を網羅的に概観することをとおして,建築生産の将来に何が見えるかを考察する。建築情報の拡張性,その進化に注目する。 【architectural design】 古澤邸│古澤大輔/リライト_D+日本大学理工学部古澤研究室 下高井戸の産婦人科│古澤大輔/リライト_D
【特集】PC建築の構造設計と施工の基本を知る 監修:金箱温春 建築には短工期,作業効率,AI化などが要請され,ものつくりにも変化が起きている。そのような環境の中で,PCやPCaに対する関心が高まっている。本特集では,構造設計者や施工技術者を対象にPCやPCaの基本的な知識と勘所を解説する。 【architectural design】 motherʼs+│竹中工務店
【特集】中大規模木造の監・管理のポイント 監修:大橋好光 今後も増加が予想される中大規模木造建築物の監・管理に焦点を当て,部材製造過程や現場施工時の注意点を解説する。 【architectural design】 バーミキュラビレッジ│山本・堀アーキテクツ 東京未来大学体育館│アーブ建築研究所 大豊建設技術研究所│大豊建設
【特集】逃げ腰ではすまされない断熱・省エネ改修 監修:南 雄三 既存住宅の断熱・省エネ改修について,国の断熱・省エネ改修推進施策,省エネ改修の効果推計,改修工事の対処の仕方,断熱材・開口部材の再利用の取組み,改修事例などを紹介する。 【architectural design】 日向市庁舎│内藤・安藤アーク甲斐設計共同企業体
【特集】設計と施工を結ぶこれからの設計図書情報 監修:浦江真人 発注者,設計者,施工者の間における設計図書情報の正しい伝え方に着目し,情報伝達の主たるツールである設計図書の作成方法や読み方について解説する。 【architectural design】 東京音楽大学中目黒・代官山キャンパス│日建設計・戸田建設一級建築士事務所設計共同体 須坂双葉幼稚園│アトリエ9建築研究所
宮里直也 監修 鉄骨構造設計において,若手設計者が間違いやすいことに対する注意点や,その解決に向けた工夫などを,経験豊かな実務者が解説する。実務者の視点から事例を交えながら解説をし,実務的で実践的な内容としている。
価格(税込): 2,200 円
パスワードを忘れた方はこちら