JavaScript を有効にしてご利用下さい.
株式会社建築技術
ホーム
月刊建築技術
月刊建築技術 2019年12月号 CPD2単位
月刊建築技術
Tweet
月刊建築技術 2019年12月号 CPD2単位
商品コード: 201912
【特集】建築技術の情報革命
監修:池田靖史
多様な分野に深く浸透しつつある情報技術は,単なる効率化や高速化を超えて,既存の建築技術について未知の可能性や,高度な複雑性,柔軟な適応性などの新たな領域を拡張する「情報革命」を起こしつつある。本特集では,技術としての情報と建築の革新性に焦点を当て,さまざまな情報技術を紹介し,その活用法を解説する。
Ⅰ.建築技術の情報革命│池田靖史……78
Ⅱ.建築デザインにおけるシミュレーション技術
設計と建設のためのコンピュテーショナルデザイン手法とその実践│杉原 聡……84
リアルとデジタルを統合的に扱う│花岡郁哉……88
感性のシミュレーション│木内俊克……94
環境シミュレーションと空間│谷口景一朗……98
Ⅲ.デジタルファブリケーション技術
建築分野における3Dプリンターの活用│田中浩也……104
新素材とデジタルファブリケーション技術─ICDで学んだこと│隈 太一……108
Ⅳ.データセンシング
部材スキャニングとデータベース活用│染谷俊介……112
施工現場におけるMR(Mixed Reality)の活用│丹野貴一郎……114
3DスキャナーとBIM連携によるリニューアル施工│石野貴広……116
IoTとBIMを連携した構造ヘルスモニタリング│倉田成人……118
Ⅴ.マネジメントとコラボレーションを促進するコミュニケーション技術
ファシリティマネジメントへの情報技術の活用方法│猪里孝司……120
BIMと環境センサーによるビルマネジメント│繁戸和幸……122
ワンモデルから広がるスマートBIMコンストラクション│本谷 淳……124
共通データ環境による円滑な設計コラボレーション│大浦 誠+林 弘倫+羽山拓也+石川翔平……126
BIMオブジェクトの分類体系と属性項目の標準化│志手一哉……130
Ⅵ.レジスレーションのための情報技術
BIMによる確認申請│武藤正樹……132
Ⅶ.建築情報技術のエデュケーションへ
将来を担う若者の育成│志手一哉……134
必要なのはありきたりのCAD教育ではない│平沢岳人……136
「建築情報学」教育は日本の建築教育を救えるか│杉田 宗……140
【architectural design】
横浜市寿町健康福祉交流センター/横浜市営住宅寿町スカイハイツ│小泉アトリエ……12
寿町スカイハイツの整備,募集の経過│鷲原智仁……22
再整備の経過と今後の展開│遠藤寿彦……22
寿町総合労働福祉会館から寿町健康福祉交流センターへ│山本薫子……23
まちなかの集落│小泉雅生……24
環境配慮の工夫とデザイン│唐木研介……28
設備計画│柿沼整三+竹森ゆかり……30
構造計画│金田勝徳……33
【architectural design】
HAKKO NISHINOMIYA│芦澤竜一建築設計事務所……36
都市の妖怪│芦澤竜一……42
鉄のディテール│芦澤竜一+川井絵里奈……48
大アーチを内蔵したモノコックな構造体│陶器浩一+高橋俊也……50
施工における難所│福永利宏+花田航太+井上弘子……52
【特別記事】
KTB・本設鉛直地盤アンカー工法│黒沢亮太郎……54
構造デザインMAP 2018│空間構造デザイン研究室……56
【連載】
東京料金所トールゲート上屋リフレッシュ事業の記録 第4回 膜構造│宮澤幸江……62
葬送のデザイン 第12回 日常をつなぐ斎場のランドスケープ│中野裕正……66
新時代を拓く最新施工技術 第122回 扁平柱を用いたRC造と免震構造を組み合わせた高層事務所ビルの設計と施工│根上茂之……142
建築関連最新判例の解説 第72回 建設業法41条3項に基づく二次下請業者からの立替払いの要求に対する対応│秋野卓生……156
建築 一期一会 第5回 建築施工体験と初めての建設会社│大江 任……160
施工者に幸あれ 第96回 ラッキー!構造人生 構造設計者・岡部喜裕│朝倉幸子……170
一言居士 適材適所│大井尚志……155
ザ・ブックス なぜ僕らは今,リノベーションを考えるのか│大島芳彦+ブルースタジオ 著,和久田幸佑 評……158
【TECHNICAL View】
原発の水素爆発被害を低減する減災システム……70
高強度材料を用いた鉄筋コンクリート扁平梁工法……71
必要最小限のエネルギーで要求清浄度を実現……73
ハト・カラス対策のエア吹出し式防鳥設備……75
【MACRO & MICRO】
Column 次世代のプレファブリケーションに向けたマンジャロッティの遺産│濱口オサミ……166
Column 脱成長の建築のゆくえ│鈴木敏彦……167
【BRI news & topics】
国土技術政策総合研究所の機関評価(機関運営面)……150
【BUIL TECH】
もりだくさんのホットな製品情報……172
販売価格
(税込)
:
1,935 円
関連カテゴリ:
月刊建築技術
構造
設計
個 数
この商品に対するお客様の声
HOME
月刊建築技術
書籍
電子書籍
販売について
広告掲載のご案内
広告検索
会社案内
リンク集
お問い合わせ
書籍(144)
月刊建築技術(303)
別冊(9)
増刊(16)
年間購読「1年間」(2)
年間購読「2年間」(2)
構造(135)
RC(SRC)(59)
鉄筋(6)
鉄骨(31)
木造(46)
耐震補強(33)
材料(1)
法規(13)
省エネ・住宅(53)
環境設計(9)
基礎・地盤(43)
施工(77)
設計(97)
設備(15)
リフォーム(5)
その他(37)
別冊(8)
増刊(15)
コピーサービス(139)
訂正(正誤表)(17)
総目録(1)
電子書籍(17)
@kenchikugijutsu からのツイート
パスワードを忘れた方はこちら