価格(税込): 1,935 円
特集:建築物の省エネ設計の可能性を拓く
監修:澤地孝男
2020年度までに段階的に進められている建築物(非住宅)の省エネ基準適合義務化を受け、制度の概要・手続きの内容や、新たな省エネ評価指標BELSの解説、省エネ効果のある手法を事例を通じて解説する。
【architectural design】
なみきスクエア
設計:山下・雅禧・翼設計共同企業体
価格(税込): 1,935 円
特集:改正省エネルギー基準の建築環境設計への活用
監修:澤地 孝男
改正省エネルギー基準の建築環境設計への活用方法を解説、省エネルギー基準の動向、改正省エネルギーによる評価結果と実測結果の比較、さらにオフィス、商業施設、学校で実施した省エネ手法などを提示する。
価格(税込): 1,935 円
特集:建築の改正省エネルギー基準と設計への応用
監修:澤地孝男
2013年4月1日に施行された改正省エネルギー基準を,設計者を対象にその概要と設計検討時,計算時の具体的なポイントを解説する。建築の省エネルギーのために必要な6項目について,各設計値とその判断基準の解説を行う。また,建物用途や部位などの具体的な省エネルギーの建築設計手法を紹介する。
価格(税込): 3,080 円
南雄三 著
改正省エネ基準2013を完全理解
<外皮Ua値,mCの計算と一次エネルギーの入力を完全マスター>
改正省エネ基準は一次 エネルギー基準と外皮の基準の二本立て。一次エネルギーの計算はWeb算定プログラムで行 いますが、簡単ではありません。また外皮の基準は平均熱貫流率と平均日射熱取得率の2 つでこれも計算はやっかい。そこでこれらの計算を完全理解するために最適な1冊です。