JavaScript を有効にしてご利用下さい.
株式会社建築技術
ホーム
月刊建築技術
月刊建築技術 2015年12月号 CPD2単位
月刊建築技術
Tweet
月刊建築技術 2015年12月号 CPD2単位
商品コード: 201512
【特集】
改正建基法と技術基準解説書改訂による構造設計のポイント
監修:金箱温春(金箱構造設計事務所)
改正建築基準法が2015年6月1日に施行され、技術基準解説書が6月に改訂されました。実務者たちにとってはそれらの改正・改訂から日が浅いため、実感として薄いのが現状です。
今回の特集では、前述の改正点・改訂点を実務者に周知するために、「改正建築基準法と構造設計」&「技術基準解説書の重要なポイント」の2本立てで構成。
総論 よりよい構造設計の実現のために│金箱温春……92
Ⅰ.改正建築基準法と構造設計
改正建築基準法の改正ポイント│松井康治……96
木造建築関連基準の見直しと構造設計
中大規模木造建築物の構造設計のポイント│山辺豊彦……106
防耐火のポイント│安井 昇……113
構造計算適合性判定制度の見直しと対応
判定員から見た新たな制度への対応│⻆ 彰……120
設計者から見た新たな制度への対応│金田勝徳……122
増築・改修にかかわる対応│岡村 仁……125
Ⅱ.技術基準解説書の重要なポイント
非剛の場合の偏心率,剛性率│常木康弘……128
保有水平耐力計算における浮上がりの考慮│福島正隆……131
鉄骨造関連の変更点と留意点│伊藤 優……134
基礎の浮上がりと杭の設計──簡便法と基礎(鉛直)ばね│三町直志……138
平面併用構造の設計の考え方│金箱温春……142
耐力壁を有する剛節架構に作用する応力の割増│小林祥一……144
耐力壁の開口補強筋の算定方法│小林祥一……146
耐力壁の終局強度時の変形│鹿島 孝……148
RC造の保証設計│鹿島 孝……150
柱梁接合部の終局強度式│鹿島 孝……152
付着検討式の変遷│太田俊也……154
腰壁・垂れ壁の剛性評価│太田俊也……156
【architectural design】
流山市立おおたかの森小・中学校 おおたかの森センター こども図書館│小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt……16
木立の広がりにアクティビティが見え隠れする,風と光に応答する建築│小嶋一浩+赤松佳珠子……22
森のように離散するL壁がアーティキュレートする多様な空間│大村真也……26
L壁の森と2層にスタックされた屋内運動場│川田知典+新谷眞人……40
L壁と屋内運動場の施工│三上 亨+戸川真一郎+竹重正崇……44
【特別記事】
省エネ基準適合義務化の概要とモデル建物法│髙橋 彰+高橋祥直……48
東日本大震災以降に求められる天井設計│清家 剛……160
【新連載】
木造事務庁舎の合理的な設計における留意事項
第1回 序 官庁営繕における木材利用推進のための取組み│松村耕太……59
木材調達に関する留意事項│上山豊広……60
SABTEC機械式定着工法 SS3組込プログラム
第1回 プログラム概要│益尾 潔……54
鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修の考え方
第1回 鉄骨置屋根構造の特性と被害│田中礼治+小野瀬順一+柴田明徳……64
【連載】
実務で活用するCFDの現状とこれから
第12回 CFDを通したコラボレーションのカタチ│前 真之……46
大阪府域内陸直下型地震に対する建築設計用地震動および耐震設計指針
第9回 免震構造の設計(その1)│前野敏元……70
建築家の流儀
第36回 温故知新と創設者山下壽郎│森 暢郎……50
新時代を拓く最新施工技術
第74回 有孔鋼板を用いたコンクリートのひび割れ誘発目地工法│竹中啓之……74
建築関連最新判例の解説
第24回 タイルの剥離・剥落等に関する瑕疵担保責任・不法行為責任の成否│秋野卓生……172
建築の喜怒哀楽
第5回 伝えていきたいことあれこれ│細川洋治……178
施工者に幸あれ
第48回 構造への敬虔 新谷眞人│朝倉幸子……186
一言居士 進化する住まいづくりの伝統│澤地孝男……171
読者コーナーQ&A 置きスラブと基礎梁の接合鉄筋│清水良成……174
ザ・ブックス 好きなことはやらずにはいられない 吉阪隆正との対話│アルキテクト 編,内藤 廣 評者……176
【TECHNICAL View】
既存地下躯体の再利用で工期を約1年短縮……82
居住しながら短期間で行う耐震補強を完了……83
「NSビーム工法」が建築技術性能照明取得……85
水の凍結圧力を利用した凍結杭頭処理工法……87
ALC・ボード貼りに代わる耐火断熱間仕切パネル……88
低層の建築向け免震ゴム「X3Rシリーズ」……89
【MACRO & MICRO】
Column
利益を生み出すだけでなく,利益を守る施工図へ
“施工図を読み解く「現場力」の養成”セミナー│根岸資之……184
「アイデア」を生むこと,実現すること フランク・ゲーリーの「アイデア」とプロセス│杉本将基……185
BRI news & topics……164
大地震後に「使い続けられる」から「柱やはりに補修の要らない」構造へ
実大(高さ19m)RC造5階建建築物損傷実験の公開(見学者の募集案内)
BUIL TECH……168
2015年総目次……187
次号予告,編集室だより……198
No.791
2015 December
流山市立おおたかの森小・中学校
おおたかの森センター こども図書館
設計:小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt
撮影:大野 繁
デザイン:箕浦卓(M's SPACE)
通巻 791号
発売日 2015年11月17日
判型・頁 B5判・202頁
雑誌 03325-12
価格 \1,759+税
販売価格
(税込)
:
1,935 円
関連カテゴリ:
月刊建築技術
構造
法規
設計
個 数
この商品に対するお客様の声
HOME
月刊建築技術
書籍
電子書籍
販売について
広告掲載のご案内
広告検索
会社案内
リンク集
お問い合わせ
書籍(144)
月刊建築技術(303)
別冊(9)
増刊(16)
年間購読「1年間」(2)
年間購読「2年間」(2)
構造(135)
RC(SRC)(59)
鉄筋(6)
鉄骨(31)
木造(46)
耐震補強(33)
材料(1)
法規(13)
省エネ・住宅(53)
環境設計(9)
基礎・地盤(43)
施工(77)
設計(97)
設備(15)
リフォーム(5)
その他(37)
別冊(8)
増刊(15)
コピーサービス(139)
訂正(正誤表)(17)
総目録(1)
電子書籍(17)
@kenchikugijutsu からのツイート
パスワードを忘れた方はこちら